2020年11月16日月曜日

文章を書けない人は目的に応じた型を用意しておこう

相変わらず、ブログが書けないという人が多いですね。

個人的には、そういう人の気持は全くわからないのですが…。


ブログが書けないという人の話を聞いてみると、いくつかポイントがあることに気づきます。


そのひとつが、そもそも書きたいと思えない。

そして、書きたいことがない、何を書けばいいのかが分からない。

あとは、どう書けばいいのかが分からない。


まぁ、こんな感じが多いですね。


今までもの、これらのポイントを解消するべく書いてきましたが、今回はどう書けばいいのかが分からないという人に向けて書こうと思います。


何か文章を書こうと思った時に、私の場合、瞬時にどういうプロセスで書くかが頭の中で思い浮かびます。

これはある程度、書きなれているとよくあることですが、最初のうちはなかなか難しいですよね。

なので、私はセミナーとかでも、「文章は型で書け」と教えています。


これは、どう書くかを悩むより、まずは書くということが大事だということと、ブログの文章の場合、文章力は表現力より論理展開の型さえ分かっていれば伝わることを知っているからです。


私もかつては、いろいろな文章の論理展開の型をブログに下書き保存をして、目的に応じてコピペをして、それをベースに書いたものです。


今回は、私がよく使っていた論理展開をご紹介します。


まず、TwitterではPREP法という論理展開をよく使いました。

これは、何かを簡潔に説明するのに最適な論理展開だと思います。


次にブログですが、検索エンジンからアクセスを集めるためのノウハウ記事を書く場合、IKPOLET法という論理展開を使ってました。

これは、論理的に理解させるのに説得力がある論理展開だと思います。


最後にブログですが、告知やセールス記事を書く場合の論理展開ですが、これはよく言われている新・PASONAの法則ですね。

さすが最適と言われ続けているだけあって、やはり成約率は高い論理展開だと思います。


他にもいくつかありますが、主だった論理展開はこの3つです。


それぞれがどういう論理展開なのかはググってもらって、その内容をブログの記事にコピペして、下書きとして保存しておきましょう。

記事タイトルに、目的や用途を書いておくと便利です。


あとは、毎回、型を選んで、コピペして、それをベースに書き進めるだけなので、それほどストレスなく書けると思いますがいかがでしょうか?


是非、やってみてくださいね。


2020年10月19日月曜日

集客ではなく、メディアを狙う

 ある程度、集客ができるようになったら、今度はメディアに取り上げてもらいたいと思いませんか?


実は、メディアに取り上げてもらう方法というのは、集客する方法とは似て非なる方法となります。


メディアに取り上げてもらうためには、メディアの人に見つけてもらい、評価され、オファーしてもらわなければなりません。


では、まず、その最初のメディアの人に見つけてもらうためにはどうすればいいのかという話からしていきます。

メディアの人は、何かに悩んでいるわけでも、何か欲求があるわけでもありません。

なので、通常、集客で狙うようなキーワードでは検索しないということです。

メディアの人が探しているのは、そのことに詳しい専門家です。

では、あなたがメディアに取り上げてもらいたいテーマの専門家は、どういう肩書を名乗っているでしょうか?

テーマ+専門家、評論家、研究家、ジャーナリスト…こういう組み合わせは見つけてもらいやすいですよ。

そして、その肩書で検索された時に、上位にくるようにしておいてみましょう。


次にメディアの人に評価される方法です。

これはメディアの人がなぜ専門家を探しているのか?専門家に何を聞きたいのか?を考えてみたら、そんなに難しいとは思わないはずです。

多いのは、何かの事象に対する分かりやすい解説ですね。

よくワイドショーとかでボードを使って説明しているアレです。

つまり、あのボードが作りやすくなるような記事を書いておけばいいということになります。

もうひとつ、あるのは今後の見通しです。

この夏はどうなるのか?とかですね。

私のところにきたのは、「今年のGWに絶対に乗っておきたい観光列車は?」という質問でした。

まぁ、実際にそういう記事を書いていたので、そういう質問がきたわけですが…。

つまり、雑誌の特集のような記事を用意しておくと、効果があると思います。


そして、最後ですね。

オファーしてもらう方法です。

これは出版でも言えることですが、メディア向けの問い合わせ窓口を作っておくということです。

一般の問い合わせ窓口とは別に、『取材・原稿のご依頼はこちろ』というような別の窓口を作っておきましょう。

それがあることで、取材や原稿の依頼に対応してくれる人とみなしてくれますからね。


実際、私が観光列車評論家としてブログやサイトを作り、SNSを運営した結果、ラジオ日本、TOKYO FMに出演しましたし、今年の10月にはテレビ朝日のマツコ&有吉 かりそめ天国にも出演します。

その時に、メディアの人にも聞きましたが、他にもビュッフェ評論家、ポイント投資研究家、歌舞伎評論家、クレジットカード研究家などで実際に探してオファーしたことがあるそうです。


読んでいただければ分かりますが、それほど難しいことではありませんので、メディアに取り上げてもらいたい人は、是非、取り組んでみてくださいね。


2020年9月23日水曜日

どうせ情報発信をするのなら一石二鳥を狙いましょう

もし、あなたが何か情報発信をしているのであれば、どのようなテーマで情報発信をされてますか?


私がオススメするのは、一石二鳥となる情報発信の仕方です。

通常だと『〇〇する方法』とかで情報発信をしてしまいがちですですが、そうではなく、例えば『☓☓で〇〇する方法』みたいな感じです。


つまり、掛け合わせです。

この例の場合でいうと、☓☓と〇〇の掛け合せということになります。


この掛け合わせで情報発信をするメリットというのは2つあります。


そのひとつは、差別化しやすいということです。

通常だと、つい『〇〇する方法』にしてしまいがちですが、『〇〇する方法』だととにかく競合が多いです。

そして、テーマが大きすぎて、実は抽象的に感じられてしまうというのもあります。

つまり、エッヂが立っていないため、お客様に選ばれにくいのです。


もうひとつのメリットは何かというと、ビジネスチャンスが二倍になるということです。

『☓☓で〇〇する方法』は、そのまんま『☓☓で〇〇する方法』というビジネスチャンスがありますが、実はもうひとつ『〇〇するための☓☓の方法』というビジネスチャンスを作ることができるということです。


実際に、『出版してビジネスを加速させる方法』というテーマで私はやっておりますが、その結果、ビジネスを加速させるための江戸スタという勉強会やベビスタという講座にも集客ができておりますし、もちろん、ビジネスを加速させる出版の方法ということでやっている出版セミナーも好調です。


最近、ポイント投資研究家というのを名乗り始めたら、ポイ活本と投資本の二冊の出版オファーをいただきました。

先方は、私の本業を知らずにオファーをされたようです。


このように、ちょっと切り口を工夫するだけで、ビジネスチャンスは二倍になるのです。

どうせ情報発信をするのですから、しっかり考えて、一石二鳥を狙いませんか?