2021年6月21日月曜日

文章を書くモチベーションを続けるために

 よくブログに関する相談で受けるのが、「ブログがなかなか続かない」というもの。

何で続かないかを聞くと、一生懸命書いても、あまり読まれている感触もなく、まったく手応えを感じないとのこと。


確かに、今、ゼロからブログをはじめても、検索エンジンからちゃんとアクセスが着はじめて、安定するまでに二、三ヶ月はかかるのではないでしょうか?


その間、SNSでシェアしてアクセスを稼ぐにしても、お友達にそのことで悩んでいる人が多くない限り、そこからのアクセスはたかが知れてます。


結果、アクセスがなく、モチベーションが削られ、放置というスパイラルになりがちですよね。


でも、安心してください。

そんな人にオススメなのが、にほんブログ村というサービス。


にほんブログ村

https://blogmura.com/


今さら?とお思いかもしれませんが、これがなかなか侮るなかれ。

このにほんブログ村、何がいいかって、そもそもがご存知の通り、ブログのランキングです。

ランキングなので登録すると、自分のランクの上下の人が、「こいつどんな奴だ…」と見にきて分析してくれます。

分析してくれるので、にほんブログ村経由のアクセスはとにかく滞在時間が長い(笑)


さらにいうと、にほんブログ村からブログを見ようとすると、必ず新しいタブが開きます。

なので、「戻る」ボタンがクリックできません。

つまり、直帰率も低いんです(笑)


結果、滞在時間が長く、直帰率が少ないブログになるため、にほんブログ村を設置しているブログとにほんブログ村を設置していないブログで、その後、Googleの検索結果で順位が安定するまでに期間が全然違います。


そんな下心とはいえ、アクセスはそこそこありますからね。

そこそこアクセスがあれば、モチベーションが削られることもありませんから。


これぞ、まさに一石二鳥!です。


今さら?などといわず、是非、試してみてください。

ビックリするぐらい、効果がありますよ。


2021年5月17日月曜日

フローのネタ元を確保しよう

 オウンドメディアやブログのコンサルをすることがあります。

その時に、一番よく言われるのが、「ブログがなかなか継続しないんです」というお悩み。


ブログが継続しない理由は、いくつもあると思います。


・書くことがない

・文章にまとまらない

・文章を書くのが苦手

・ブログを書いても読まれている気がしない

・ブログを書いて、炎上したら嫌だ

など


多いのは、こんな感じでしょうか?


で、今回は、この理由の中から、「書くことがない」ということについて書いていきます。


ブログを書こうと思ったとき、何を書こうと思ってブログを立ち上がるのでしょうか?


よく言われているのが、「読者が読みたいと思うことを書きましょう」とか、「読者の悩みを解消する内容で書きましょう」ということですね。

つまり、ノウハウです。


で、書くことが無くなったら、「Yahoo!知恵袋などで悩みを探してみましょう」などを言われますよね。


はい、これ、別に間違っていないと思います。

ただ、これだけだと、最終的に先細りしてしまい、最終的にブログの更新は止まってしまうでしょうね。


理由は、簡単。


ノウハウって、自分の中での経験からストックされる情報だから。

つまり、書いていくと目減りしてしまい、最終的にストックが空っぽになってしまいます。


そこで、そのストックしたノウハウに切り口を…という意味でYahoo!知恵袋などの活用という話になると思うのですが、自分の分野での質問がYahoo!知恵袋に投稿するスピードと、自分がブログを更新するスピードが合わないため、すぐに枯渇してしまうわけです。


結果、書くことがなくなるという事態へ。


で、私がオススメするのは、フローのネタ元を確保するという方法です。


フローのネタ元というのは何かというと、定期的に勝手に流れてくるネタ元ということになります。

定期的に流れてくるんだから、それを専門家としての視点で語ればいいんです。


例えば、私の場合、出版プロデューサーなので、出版の専門家です。

そんな私が、一番手っ取り早く、フローのネタ元を確保するとしたら、書店のベストセラーランキング。

毎週一回、そのランキングを見ながら、その本が今売れている理由や書店の状況などを出版の専門家の視点で語る記事を書きますね。


他にも、定期的に発信される競合のメルマガやブログをネタ元にしてもいいでしょう。

その内容を読んで、「最近、巷ではこんな風に思われているようですが…」と誰のとは分からないように、その人のメルマガやブログの内容を出版の専門家という視点で是正するという感じ。

これなら、競合が何かを発信するたびに、ブログを書けますよね(笑)


こんな風に、何か定期的に流れてくるフローのネタ元を確保することで、書くことがないという悩みは解消できるはずです。

是非、やってみてください。


2021年4月20日火曜日

こういう時こそプロダクトアウトで!

 コロナウイルスで緊急事態宣言が発せられ、日々、戦々恐々としている人も少なくないと思います。

ただ、Facebookを見ていると、すでにリモートで稼ぐ方法のzoomセミナーやら、情報商材やらが目白押しです。


そういうのを見て、どう思いますか?


個人的には、経済活動を止めろとはいいませんが、どんなに言い訳をしたって、多くの人の不安や弱みにつけ込んで荒稼ぎをしているようにしか見えません。


つまり、こういう緊急事態において、マーケットインでビジネスを考えると、お金にはなるかもしれませんが、まわりからは同様に見えるのではないでしょうか?


さすがに、私も出版に関するセミナーやSNS集客に関するセミナーはzoomであれ開催を控えておりますし、情報発信も押さえております。

でも、私の他のブログは勝手に収益を上げてくれています。


それは何かというと、観光列車評論家、ポイント投資研究家、人形町まち歩き観光ガイド…などのブログたちです。

これらは全てプロダクトアウトで作ったブログなので、更新してても誰にも迷惑はかかりませんし、はたから見てもあまり卑しくは見えないと思います。


何がいいたいかと言うと、こいう時こそ、プロダクトアウトで情報発信してはいかがでしょうか?という提案です。


それぞれ持っている趣味や特技、居住地、習い事、好物、持病…これら全てがネタになりますからね。

実際、私も名前を隠して運営しているそういうブログが他にもいくつもあります。

しっかり、マネタイズする出口を用意しておけば、そこにかかる費用はすべて経費にもなりますしね。


観光列車は出版やテレビ出演という出口を用意し、実際に本も出してますし、テレビにも出ているので、観光列車に乗る旅費は全て経費としています。


人形町は私が住んでいる街なのですが、観光ガイドを出口にしているので、人形町の魅力を発信するブログを運営しており、人形町で食べた飲食代は全て経費にしております。

また、観光ガイドでは習い事の講談を交えて案内をしているので、お月謝も経費となります。


他にも、痛風や高血圧なので、闘病ブログを運営し、アフィリエイトをやっています。

つまり、私が人体実験となり、いろいろなサプリなどを試しているのですが、そこにかかる費用も経費です。

もちろん、レビューを書いてアフィリにもなっているので、アフィリ報酬も得られております。


これらは全て、検索エンジンからブログに集客しております。

もっといえば、検索エンジンでの上位表示は、最初の設定とキーワード選びぐらいなので、ポイントは何のテーマでブログを運営するかというだけです。


こういう時だからこそ、アフターコロナに向けてじっくりと自分の棚卸しをして、自分が書けることは何かないか考えてみてはいかがでしょうか?