オウンドメディアやブログのコンサルをすることがあります。
その時に、一番よく言われるのが、「ブログがなかなか継続しないんです」というお悩み。
ブログが継続しない理由は、いくつもあると思います。
・書くことがない
・文章にまとまらない
・文章を書くのが苦手
・ブログを書いても読まれている気がしない
・ブログを書いて、炎上したら嫌だ
など
多いのは、こんな感じでしょうか?
で、今回は、この理由の中から、「書くことがない」ということについて書いていきます。
ブログを書こうと思ったとき、何を書こうと思ってブログを立ち上がるのでしょうか?
よく言われているのが、「読者が読みたいと思うことを書きましょう」とか、「読者の悩みを解消する内容で書きましょう」ということですね。
つまり、ノウハウです。
で、書くことが無くなったら、「Yahoo!知恵袋などで悩みを探してみましょう」などを言われますよね。
はい、これ、別に間違っていないと思います。
ただ、これだけだと、最終的に先細りしてしまい、最終的にブログの更新は止まってしまうでしょうね。
理由は、簡単。
ノウハウって、自分の中での経験からストックされる情報だから。
つまり、書いていくと目減りしてしまい、最終的にストックが空っぽになってしまいます。
そこで、そのストックしたノウハウに切り口を…という意味でYahoo!知恵袋などの活用という話になると思うのですが、自分の分野での質問がYahoo!知恵袋に投稿するスピードと、自分がブログを更新するスピードが合わないため、すぐに枯渇してしまうわけです。
結果、書くことがなくなるという事態へ。
で、私がオススメするのは、フローのネタ元を確保するという方法です。
フローのネタ元というのは何かというと、定期的に勝手に流れてくるネタ元ということになります。
定期的に流れてくるんだから、それを専門家としての視点で語ればいいんです。
例えば、私の場合、出版プロデューサーなので、出版の専門家です。
そんな私が、一番手っ取り早く、フローのネタ元を確保するとしたら、書店のベストセラーランキング。
毎週一回、そのランキングを見ながら、その本が今売れている理由や書店の状況などを出版の専門家の視点で語る記事を書きますね。
他にも、定期的に発信される競合のメルマガやブログをネタ元にしてもいいでしょう。
その内容を読んで、「最近、巷ではこんな風に思われているようですが…」と誰のとは分からないように、その人のメルマガやブログの内容を出版の専門家という視点で是正するという感じ。
これなら、競合が何かを発信するたびに、ブログを書けますよね(笑)
こんな風に、何か定期的に流れてくるフローのネタ元を確保することで、書くことがないという悩みは解消できるはずです。
是非、やってみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿